トップページ > コラム:DHA・EPAの基礎知識「魚にDHAがふくまれている理由」

今、DHA+EPAサプリメントの人気が高まっています。その理由は何でしょうか?その秘密をわかりやすく解説します。

コラム:DHA・EPAの基礎知識「魚にDHAがふくまれている理由」

  • コラム:DHA・EPAの基礎知識

    • 魚にDHAがふくまれている理由

さて、DHAは魚の油の中に多くふくまれているのですが、どうして魚の中にしかないのでしょう。

野菜の油にも、牛や豚の脂の中にもふくまれていてもよさそうなものです。しかし、DHAは魚にしかないのです。

これはまさに自然の摂理なのです。

DHAがどうして魚の中にだけあるのかを考えるとき、自然の食物の流れ(食物連鎖)を思い浮かべるといいでしょう。

まず初めに、海にα−リノレン酸を多くふくむ植物プランクトンがいるとしましょう。この植物プランクトンは、水の中に無数にいて、水の中の生態系の基礎になるものといえます。

その植物プランクトンを、動物プランクトンが食べます(動物プランクトンは、植物プランクトンをエサにしているわけです)。DHAやEPAは、植物プランクトンを食べた動物プランクトンの中でできるのです。

次に登場するのが小魚。小魚が動物プランクトンを食べます。小魚がどんどん動物プランクトンを食べるということは、小魚の中に脂肪酸(必須脂肪酸)であるDHAやEPAを、どんどんためていくことにつながるわけです。

そうして今度は、中型魚が小魚を食べ、その中型魚を大型魚が食べ、最後に人間がその大型魚を食べるのです(植物プランクトンを食べて体内でα−リノレン酸をEPA、DHAにしている魚もいます)。

こうした植物連鎖を見ていくと、始まりは植物プランクトンです。もっとくわしくいうと、植物プランクトンの中にあるα−リノレン酸に始まるのです。

(続く)

さてDHA+EPAの健康効果についてご興味がある方は、魚料理に加え、今人気のDHA+EPAサプリメントを試してみてはいかがでしょうか。

>>>DHA+EPAサプリメント比較はこちら

DHA・EPAの基礎知識

トップページ
DHA+EPAサプリメント比較/人気ランキング(2018年10月更新
DHA・EPAの基礎知識

口コミを投稿する